1 トレロカモミロφ ★ 2012/02/15(水) 21:40:08.07 ID:???0
65歳まで再雇用義務づけ…改正案を国会提出へ
厚生労働省は15日、希望者全員の65歳までの再雇用制度の導入を企業に義務づける
高年齢者雇用安定紡t改正案の概要を民主党厚生労働部門会議で示し、了承された。
3月に改正案を国会に提出し、2013年4月の施行を目指す。
65歳までの再雇用は、13年4月から厚生年金(報酬比例部分)の支給開始年齢を
段階的に引き上げることで、定年後に年金を受け取れず、無収入になるのを防ぐものだ。
義務に違反し、ハローワークの勧告にも従わない場合、企業名が公浮ウれる。
(2012年2月15日19時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120215-OYT1T00905.htm
厚生労働省は15日、希望者全員の65歳までの再雇用制度の導入を企業に義務づける
高年齢者雇用安定紡t改正案の概要を民主党厚生労働部門会議で示し、了承された。
3月に改正案を国会に提出し、2013年4月の施行を目指す。
65歳までの再雇用は、13年4月から厚生年金(報酬比例部分)の支給開始年齢を
段階的に引き上げることで、定年後に年金を受け取れず、無収入になるのを防ぐものだ。
義務に違反し、ハローワークの勧告にも従わない場合、企業名が公浮ウれる。
(2012年2月15日19時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120215-OYT1T00905.htm
36 Ψ 2012/02/15(水) 23:56:10.89 ID:FA2nD0wkO
>>1
年金55歳支給にしろよ。
年金55歳支給にしろよ。
2 Ψ 2012/02/15(水) 21:41:23.77 ID:4Y/seUpM0
そうして若手の雇用蟻t会がまた奪われていく
6 Ψ 2012/02/15(水) 21:44:27.57 ID:2AGyBVJw0
>>2
関係ないから。
関係ないから。
3 Ψ 2012/02/15(水) 21:42:47.43 ID:zDJS9HlO0
日本破壊最後の追い込み。
5月20日解散総選挙と西田神は卵zしている。
どっちみち時間切れで成立は困難だ。
4 Ψ 2012/02/15(水) 21:43:14.10 ID:eOpYOca80
紡t律を作ったからお仕事終わり(キリッ
5 Ψ 2012/02/15(水) 21:44:24.25 ID:ICjxxsIl0
年金でも、税金でも、雇用でも、
年金の金を使いきったのは官僚だぜ
かわいそうだけど
年金の金を使いきったのは官僚だぜ
かわいそうだけど
7 Ψ 2012/02/15(水) 21:44:56.57 ID:gEZVMUho0
若者の雇用を奪う政策を行って
どうするの?
旧社保庁が湯水のごとく使ってしまった
年金財政のつけが今来てるんだね。
お年寄りは、早く引退して、
現役時代に稼いだ金を使っていただき、
若者の雇用を創出してほしいよ。
8 Ψ 2012/02/15(水) 21:45:46.52 ID:MU504VuM0
義務付けても、自ら辞めるように仕向けるのさ
9 Ψ 2012/02/15(水) 21:47:18.95 ID:xUXizNjt0
そろそろ政府は、日本国債格下げの為の逆ステマやれよ。
安全パイとして日本国債や円買いへ流れてる資金が
円安誘導&日本株買いが加速する。
さっさとやれ!明日からでもやれ!
安全パイとして日本国債や円買いへ流れてる資金が
円安誘導&日本株買いが加速する。
さっさとやれ!明日からでもやれ!
10 Ψ 2012/02/15(水) 21:47:37.96 ID:ftDZtItp0
結高ネ割合で在職中に死ぬんだろうな。
11 おなろー ◆TIGER1QKl. 2012/02/15(水) 21:48:32.31 ID:EXSpOv700
ζ
彡 ⌒ ミ
(=^ ・^) わしに、まだ働けと。。。
/∽ |
しー-J
彡 ⌒ ミ
(=^ ・^) わしに、まだ働けと。。。
/∽ |
しー-J
12 Ψ 2012/02/15(水) 21:48:45.11 ID:5d7IKbsY0
ttp://up4.viploader.net/tv/src/vltv009199.jpg
13 Ψ 2012/02/15(水) 21:53:53.75 ID:TxMH0lB30
85歳まで義務にしろよ、くそったれ。
「働けど働けど我が暮らし楽にならざりぢっと手を見る」
「働けど働けど我が暮らし楽にならざりぢっと手を見る」
14 Ψ 2012/02/15(水) 21:59:50.68 ID:kg6AGk/r0
老害ひっこめww
15 忍紡t帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/15(水) 22:00:38.54 ID:g1L2uee30
だが断るby経団連会長志摩工作
16 Ψ 2012/02/15(水) 22:04:45.57 ID:fSiDSuQT0
ベーシックインカムは急務だな。
17 Ψ 2012/02/15(水) 22:06:50.55 ID:UImmw8km0
60歳以上の醜い嫌がらせリストラが増えそう。
18 Ψ 2012/02/15(水) 22:07:19.86 ID:8kPWCBK+0
もし60歳以上の老人より23歳の大卒新入社員のほうが仕事ができるなら
企業も喜んで新卒に仕事を割り振る
だが実際には60歳以上の老人のほうが
企業への忠誠心も高く
社会人としての素養も身についているので使役しやすい。
しかも、給料は若者と同じレベルでいいのだからなおさら。
退職者も、警備員のアルバイトをするくらいなら
自分がつとめた会社で引き続き働く方が勝手知ってるので働きやすい。
会社勤めに貢献した61歳以上の労働者は、
ものすごい労働価値を秘めているんだよ。
若者の仕事を奪うとかそういう狭い視野の話じゃない。
企業も喜んで新卒に仕事を割り振る
だが実際には60歳以上の老人のほうが
企業への忠誠心も高く
社会人としての素養も身についているので使役しやすい。
しかも、給料は若者と同じレベルでいいのだからなおさら。
退職者も、警備員のアルバイトをするくらいなら
自分がつとめた会社で引き続き働く方が勝手知ってるので働きやすい。
会社勤めに貢献した61歳以上の労働者は、
ものすごい労働価値を秘めているんだよ。
若者の仕事を奪うとかそういう狭い視野の話じゃない。
23 Ψ 2012/02/15(水) 22:28:32.56 ID:YB2OYJas0
>>18
既得権者擁護しか頭にない
組合活動家の理論武装乙
既得権者擁護しか頭にない
組合活動家の理論武装乙
32 Ψ 2012/02/15(水) 22:56:31.09 ID:KU/GwnFW0
>>18
業種によりけり
大半はただのお荷物
業種によりけり
大半はただのお荷物
19 Ψ 2012/02/15(水) 22:07:51.07 ID:hmSqWbEN0
何度も同じ事を書き込むと起こられそうだがあえて
定年は引き上げるのではなく、50歳に引き下げましょう
同じ会社、系列会社に再雇用するのは紡t律で禁止とします
会社は将来役立つ若手か他所の会社から来る年配者を雇用するようになります
若者にはチャンスが増え、年配者には第2の人生が早く始められるメリットが
あります。年配者が他所の会社に移動することで新たなアイデアが生まれる
会社も出てくるでしょう。
定年は引き上げるのではなく、50歳に引き下げましょう
同じ会社、系列会社に再雇用するのは紡t律で禁止とします
会社は将来役立つ若手か他所の会社から来る年配者を雇用するようになります
若者にはチャンスが増え、年配者には第2の人生が早く始められるメリットが
あります。年配者が他所の会社に移動することで新たなアイデアが生まれる
会社も出てくるでしょう。
20 Ψ 2012/02/15(水) 22:08:39.20 ID:fFOQQvCd0
若者からしっぺ返し食らう事とか頭にないのかな?
団塊世代が70歳なったら全財産没収&姥捨て紡t案可決させてやる
団塊世代が70歳なったら全財産没収&姥捨て紡t案可決させてやる
21 Ψ 2012/02/15(水) 22:18:56.04 ID:a6w9d/gd0
早く退職して旅行に行けよw
22 Ψ 2012/02/15(水) 22:24:00.81 ID:fhyoZaU70
日本人の子孫繁栄を願うなら60歳で強制退職と強制遺産相続
あとは年金とボランティアでつつましく隠居生活やってくれ
資産は次々と若い世代に分配して出世と起業の蟻t会を与えるべき
あとは年金とボランティアでつつましく隠居生活やってくれ
資産は次々と若い世代に分配して出世と起業の蟻t会を与えるべき
24 Ψ 2012/02/15(水) 22:34:22.64 ID:mhnLhLSu0
民間企業従業員のための紡t案じゃ無いだろw
公務員を65才まで雇用するってことだよ
言わせんな、恥ずかしい
公務員を65才まで雇用するってことだよ
言わせんな、恥ずかしい
25 Ψ 2012/02/15(水) 22:38:43.73 ID:hmSqWbEN0
今の社会に必要なものは若返りだと思いますよ
30年位前に比べ会社の平均年齢は大幅に上昇、頭も体も硬くなってます
諸悪の根源は定年延長にあるとなんできがつかないのでしょうか?
政府は今までのやり方を真っ向から変革しない限りこの問題は解決できません
30年位前に比べ会社の平均年齢は大幅に上昇、頭も体も硬くなってます
諸悪の根源は定年延長にあるとなんできがつかないのでしょうか?
政府は今までのやり方を真っ向から変革しない限りこの問題は解決できません
26 Ψ 2012/02/15(水) 22:39:44.42 ID:Kwdxbi6T0
今の60台が一番恵まれているね。
27 Ψ 2012/02/15(水) 22:40:50.58 ID:TxMH0lB30
日本は~、われら老人にまかせろぃ~
おまいら若者はスネでもかじってろぃ~あ~う~。
んで何書こうとしたんだっけ?ま、いいか。日本の未来は明るい!と思う。
おまいら若者はスネでもかじってろぃ~あ~う~。
んで何書こうとしたんだっけ?ま、いいか。日本の未来は明るい!と思う。
28 1000レスを目指す長期療養(人格障害+鬱+童貞+余命ー年)の男 2012/02/15(水) 22:41:52.03 ID:8jzpDQk90
まあ、おれの場合再雇用の再は必要ないけどな。
29 Ψ 2012/02/15(水) 22:48:18.40 ID:ssyNRdXE0
年金払えないから雇えって事?
31 Ψ 2012/02/15(水) 22:53:44.30 ID:Y0ew+29n0
>>29
その伏線に決まってるw(^o^)
その伏線に決まってるw(^o^)
30 とあるネトウヨ 2012/02/15(水) 22:51:46.06 ID:+YxaRvwvO
選挙対策乙!
33 忍紡t帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/15(水) 22:57:39.64 ID:dXNIFbr8i
退職金もらえるまで生きてられるか心配。
会社が潰れるのがさきかも。
会社が潰れるのがさきかも。
34 Ψ 2012/02/15(水) 23:14:09.56 ID:lQRZRu8U0
ますます日本企業の国際競争力が削がれていく。
民主党は日本の企業を倒産させる政策をさせることが大好きなようだ。
本来なら紡t人税を20%以下にして国際競争力を高めるのが常識だが、
民主党政権は企業の体力を奪う政策ばかりを推し進めている。
これでは、若者の雇用の場がどんどん少なくなっていくのは当たり前
民主党は日本の企業を倒産させる政策をさせることが大好きなようだ。
本来なら紡t人税を20%以下にして国際競争力を高めるのが常識だが、
民主党政権は企業の体力を奪う政策ばかりを推し進めている。
これでは、若者の雇用の場がどんどん少なくなっていくのは当たり前
35 Ψ 2012/02/15(水) 23:54:15.96 ID:BNSVYaEV0
情報システム部門の自分は60過ぎて最新の技術についてゆける自信がまったくない
37 Ψ 2012/02/16(木) 00:02:37.80 ID:zAkFH9jfI
少子化が問題ならさ、多くなった老人が働いて俺等を支えればいいんじゃね?
38 Ψ 2012/02/16(木) 00:16:36.20 ID:dDrCP/a20
この改正パートは含まれるの?
39 Ψ 2012/02/16(木) 00:27:54.55 ID:dDrCP/a20
原則は希望者全員,ただし労使協定により対象者の選別も可・
ttp://www.jmar.co.jp/job/employment/data/3649.pdf
これみる限り全員とは名ばかり・・・
ttp://www.jmar.co.jp/job/employment/data/3649.pdf
これみる限り全員とは名ばかり・・・
40 Ψ 2012/02/16(木) 00:38:26.22 ID:Fs+n1TZK0
公務員は年収1000万くらいあるから
65歳まで伸びれば大喜びだが
民間は辛いわ
65歳まで伸びれば大喜びだが
民間は辛いわ
コメントする